NPO公開講座講師陣の紹介
(マネージメント・協働コース)



このコースは、市民活動・ボランティア団体が、事業遂行能力と協働事業実施への意欲を高め、マネージメント力を養うための講座を開催します。

※ご希望の講座のみでも受講できますが、連続講座として企画されていますので、各コース通して受講されることをお勧めします。

日時・会場・講師 演題
(内容)
活動、著作など
11月6日(土)
13:30〜16:30
高岡商工ビル
   (定員100名)

日本NPOセンター
副代表理事
   山岡 義典
ミッションから事業化へのプロセス
(講演及び意見交換会)
1941年中国東北地方生まれ。東京大学工学部建築学科卒業後、大学院にて都市計画学を専攻し、都市計画の実務に従事。1977年にトヨタ財団に転職、プログラムオフィサーとして研究助成や市民活動助成のプログラムを開発、1992年に同財団を退職、フリーのコンサルタントとしてNPOに関する調査研究を政策立案に従事。1996年11月日本NPOセンター設立とともに、事務局長、常務理事として就任。2001年4月法政大学教授。日本NPOセンター事務局長は2001年6月に、常務理事は2004年6月に退任。NPO法人制度の実現に尽力。
著書に「NPO基礎講座1〜3」「時代が動くとき−社会の変革とNPOの可能性−」「NPO実践講座1〜3」
11月23日(火)
13:00〜17:00
サンシップとやま
   (定員100名)

未来バンク事業組合 理事長
   田中   優
財政基盤の確立に必要なもの
(講演及び意見交換会)
1957年生まれ。子育て時期にチェルノブイリ原発事故に遭遇。子どもの将来を考え環境運動に参加。原因を問う中から金融の問題に気づき、1994年、小さな融資組織である未来バンクを設立する。
日本国際ボランティアセンター理事、自然エネルギー推進市民フォーラム理事。
12月25日(土)
13:00〜17:00
サンシップとやま
   (定員100名)

映画監督
   龍村   仁
効果的な広報活動の展開
(講演及び意見交換会)
1940年兵庫県生まれ。1963年京都大学文学部美学科卒業後、NHK入局。数々のフィルムドキュメンタリーを演出する。同局退社後、ドキュメンタリー、ドラマ、コマーシャル作品を手がける。80年代テレビCMを通じて世界中のいろいろな人たちにインタビューするなかで職業、人種を越えて共通するものに気づく。1992年よりドキュメンタリー映画「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」を公開。
著書に「地球のささやき」「いのちの響生命交響曲」「地球を包む風のように」など。
1月15日(土)
13:00〜17:00
サンシップとやま
   (定員100名)

あそあそ自然学校 代表
   谷口 新一
助成金を活かした組織運営
(講演及び意見交換会)
1965年富山県生まれ。東京大学経済学部卒業。自立&自律した「個人」が中立的で客観的な社会セクターを担う非営利個人を標榜する。多元性のある多様化社会を目指して1998年住みたい富山研究所を開設。また、自然教育、環境教育にも取り組み、農生活空間を遊びと学びの場とする自然体験活動を行うための「あそあそ自然学校」を設立。
2月26日(土)
13:00〜17:00
サンシップとやま
   (定員100名)

シーズ=市民活動を支える制度を支える制度をつくる会
事務局長
   松原   明
NPOと行政の協働に向けて
(講演及び意見交換会)
1960年大阪生まれ。神戸大学文学部哲学科卒業。1994年、約160団体のNPOの連合プロジェクトであるシーズを設立。NPO法やNPO法人への税制優遇措置の確立を求める活動を行ってきた。
現在は、NPO法やNPO支援税制をよりよくするための提案や、公益法人制度改革・NPO法の運営のチェックなどの活動をしている。
著書に「解説・NPO法案」「NPO法人ハンドブック」「NPO法人定款作成マニュアル」など